• 保険金のご請求
  • お問い合わせ・変更手続き

付帯学総 よくあるご質問

お申込みについて

どちらでも加入できます。郵便局もしくはコンビニで保険料をお支払い頂ければお手続きは完了です。
郵便局払の場合:払込取扱票が加入依頼書を兼ねておりますので、漏れなくご記入ください。
コンビニ払の場合:QRコードでエントリーし必要項目全てに入力ください。

可能です。お振込翌日からの補償開始となります。補償開始日がパンフレットの補償開始月の翌月以降となる場合は保険料が異なります。お振込みいただく前に必ず保険料のご確認をお願いいたします。

できます。残期間に応じてご返金いたします。

例えば個人賠償責任保険等、この付帯学総と支払責任が同一の他の保険や共済契約に加入されている場合は「あり」となります。保険名称をご入力ください。(分からない場合は保険会社名・保険種類・満期等を分かる範囲でご入力ください)

3月末までにお申込みいただいた場合、6月中旬頃までに加入者様宛に届きます。より早くお届けできる場合もございます。なお、加入者証が未着であっても補償開始日以降の事故については補償されますのでご安心ください。加入者証の到着までは保険料お支払い後に届くメール(Web加入をご利用にならない場合は受領証)を保管してください。

まずは卒業までの期間で「生活用動産」と「借家人賠償」が無いタイプにご加入ください。一人暮らしを始める時にタイプ変更が可能です。

付保証明書を別途発行して郵送いたします。お問い合わせフォームからお申し込みください。

各大学のご担当窓口※にお問い合わせください。
※ご担当窓口はパンフレット裏面の下段に記載してあります。

補償について

保険期間の開始時前に発症した病気による入院や通院は対象外となりますが、保険期間の開始時より2年を経過した後に開始した入院または通院については、保険金お支払いの対象となる場合があります。詳しくはお問い合わせください。

健康保険等の一部負担金があった場合は補償の対象になります。

虫歯・歯周病・親知らず・知覚過敏等は歯科疾病ですので治療(検査も含みます)のため通院した場合は対象外となります。(入院は対象です。)転んだ際に前歯を打って欠けてしまったような場合は歯科疾病ではなくケガですので補償の対象となります。

臨床実習前の予防接種は「感染予防費用」の補償の対象外となります。臨床実習開始後の院内感染時に先生の指示で予防措置を受けて負担した費用はお支払いの対象となります。

保険金のご請求について

保険金請求書と医療機関発行の領収書(原本)をご提出いただいた後に、ご請求金額が10万円を超える場合は保険会社から改めて診断書の提出依頼があります。診断書代はお客様のご負担となります。

保険金請求権の時効は3年ですが、どういった症状で初診日はいつだったか等の情報と領収書(原本)が必要ですので、なるべく早い手続きをお願いいたします。

大学生・保護者様のお問い合わせ先

メールによる保険金のご請求保険金のご請求受付は24時間対応しています
メールによるお問い合わせお問い合わせ・変更手続き受付は24時間対応しています
お電話によるお問い合わせ
0120-873-588
受付は土日祝日をのぞく9時〜17時